lain画集のBinHexエンコードされた画像を見る まとめ
(1) ここのアプリケーションと何かしらのバイナリエディタを使う等してlain画集のBinHexエンコードされたテキストの文字列をバイナリ形式にする
上のアプリケーション使う場合の例
上のリンクからBinHexっぽい文字列を16進文字列に変換するアプリケーションをダウンロード・起動
自分が作っておきながら自分の環境でもセキュリティソフトに引っかかるので仮に引っかかてしまったら頑張って対処してください…
lain画集のBinHexエンコードされたテキストの文字列をアプリケーションに貼り付け
アプリケーションのコピーボタンを押す等して16進文字列をコピー
バイナリエディタに貼り付け
(2) (バイナリエディタ上で) FF D8 (JPEGの開始部分)までの34バイト分及び FF D9 (JPEGの終了部分)より後の5バイト分を削除
(3) innocent.jpgなどの名前で.jpgファイルとして保存
(4) 適当な画像ビューアで閲覧
あとがき?
権利とか権利とかもそうだが、(少なくとも私は)見たことない画像なので取り扱い注意。多分。
画集を見直していたら画集(雑誌掲載パート?)のlayer:02 GIRLSの玲音の画像の元データ(を縮小したもの)のようだと判明。
打ち込む際の見間違いや判別不能なもの(1とl。一応それなりには直しているが…)が普通にあったり、JPEGのカラープロファイルやPhotoshop資源データとかよく分からなかったりするので目の良い方、JPEGに詳しい方、後はよろしくお願いします。(丸投げすんな)
やたら明るいのはカラープロファイルやPhotoshop資源データのミスのせいなのか…
(現状は)削るとほんの少し色が濃くなったりするが…
innocent.jpgと元データください
CRCはヘッダー部分、データフォーク、リソースフォークにそれぞれCRC16-CCITT (0x1021)だかっていう話っぽいので一応間違ってるかは確認できるか…
…1999年版の方はlain_omake.gifなるGIFファイルか?リソースフォークもあるっぽいか…
ところでAX連載時のって1999年版の方と同じものなのかしらん?調査求む
最初に戻る→lain画集のBinHexエンコードされた画像を見る(1)
#lain
#lain画集のBinHexエンコードされた画像を見る